1. HOME
  2. 工事関係
  3. 防水改修工事
  4. 屋上防水工事

防水改修工事

防水工事の種類など

防水改修工事

屋上防水工事

屋上防水工事の種類など

新築では予算などに応じてどの種類で施工するのかを決めることが多いですが、改修工事の場合は、既存の防水・下地の状況などの状態を考慮して、相性を確認してから決定することが多いです。

既存防水との相性、下地、材料との相性を、プロが判断し考慮して決める必要があります。
改修工事がメインで行っている当社では現状に応じて最適な種類・工法プランをお勧めできます。

劣化した防水を放置してしまうと、下の階への水漏れはもちろんですが、コンクリートには経年でクラックという、ひび割れが必ずできてきます。それらのクラックを伝って、コンクリート内部に水が浸入し、コンクリート・鉄筋・材料などをどんどん浸食していき、建物寿命が速いスピードで経過し、建物自体の寿命を縮めます

特に、マンション等は、ひび割れや、打継(建設時のコンクリートのつなぎ目の層)内部への漏水でコンクリート内の鉄筋がサビ、手でも崩れるくらいボロボロに劣化します。

定期的な防水改修を行い、建物全体の天敵である水漏れを防ぎます。

ウレタン塗膜防水

下記に紹介しているウレタン塗膜になります。 補強布を入れての施工になります。 施工しにくい形や形状などでも塗膜なので出来栄えが綺麗にしあがり、あらゆる状態でオールマイティに対応でき、仕上げやすい・価格も手ごろなど様々な利点もございます。防水の改修工事では一番扱いやすく、メジャーな改修防水工事になります。

1.着工前の状態

10.ウレタン防水完了

 

アスファルト防水改修工事(トーチ)

下記に紹介している改修アスファルト防水は、絶縁工法と言って密着させずに空気の通り道を残して施工します。躯体コンクリートなどに過去に染み込んでいた水分が、下地のコンクリートのひび割れを通して屋上に上がり蒸発した水分が、防水材を浮かせてしまい、防水の膨らみの原因、防水の劣化をなくすために、蒸気を逃がす工法を採用し脱気筒を付けて施工します。雨が漏れない事は当然で下地からの蒸気問題などあらゆる状態を想定して適切な施工をいたします。

1.アスファルトトーチ工法 施工前

2.完了

 

塩ビシート防水

下記に紹介している塩ビシート防水は、絶縁工法と言って密着させずに空気の通り道を残して施工します。塩ビシートは見た目は綺麗で仕上げのTOPコートなどは不要ですが、他の防水と比べてコストが高くなります。躯体コンクリートなどに過去に染み込んでいた水分が、下地のコンクリートのひび割れを通して屋上に上がり蒸発した水分が、防水材を浮かせてしまい、防水の膨らみの原因、防水の劣化をなくすために、蒸気を逃がす工法を採用し脱気筒を付けて施工します。雨が漏れない事は当然とし、下地からの蒸気問題などあらゆる状態を想定して適切な施工をいたします。

1.塩ビシート防水着工前

2.完了

ゴムシート防水

下記に紹介しているゴムシート防水になります。密着させての施工が多く、一番安値できる防水工事になります。民間のマンション・アパートなどの新築に最も多く採用されている防水ではないかと思います。改修工事を行うと、既存はゴムシート防水であることが多いです。

1.ゴムシート防水 着工前

2.完了